日月神社とその周辺

日月神社は遠州森町の天方地区鍛治島に鎮座しています。慶長二十年三月に伊勢から「伊勢躍り」が伝播し内宮、外宮を勧請してお祀りするようになったという棟札が残っています。

蔵雲院とスティーブ・ジョブズ

 十一月十二日、十三日に天方・三倉オープンハウスが開催され、日月神社も参加する予定ですが、その当日天方地区にある松岩山蔵雲院では晋山式が執り行われます。
 この蔵雲院は森町飯田にある崇信寺(そうしんじ)第五世住職「助岑祥佐(じょぎんしょうさ)」和尚により開山され、天方城主(天方本城)「天方山城守道季(あまがたやましろのかみみちすえ)」が開基となって、永正二年(一五〇五年)に現在の境内地の前下に創建されたと伝えられています。その後、延享五年(一七四八年)三月十八日に現在地に再築されています。
 境内には天方氏の菩提寺として天方城主三代の墓石があります。
 また、鈴木俊龍老師が12歳でこの蔵雲院の玉潤祖温老師に弟子入り、駒沢大学在学中に蔵雲院住職になり、その後渡米。アメリカにおける禅の基礎を築きました。むしろ欧米での知名度の方が高く20世紀を代表する精神的指導者の一人とされています。
 彼の著作「zen mind beginner's mind」はアップル社創立者であるスティーブ・ジョブズ氏に多大な影響を与えたと言われています。
 この天方地区にある古刹を是非訪ねてみて下さい。
蔵雲院とスティーブ・ジョブズ
本堂

蔵雲院とスティーブ・ジョブズ
天方城主三代の墓石

蔵雲院とスティーブ・ジョブズ
八方睨みの虎画

蔵雲院とスティーブ・ジョブズ
瓦の上の二宮金治郎









同じカテゴリー(周辺について)の記事
雨を待つ
雨を待つ(2024-06-13 22:00)

桜開花
桜開花(2024-03-26 10:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蔵雲院とスティーブ・ジョブズ
    コメント(0)