日月神社とその周辺

日月神社は遠州森町の天方地区鍛治島に鎮座しています。慶長二十年三月に伊勢から「伊勢躍り」が伝播し内宮、外宮を勧請してお祀りするようになったという棟札が残っています。

桃の節句

本日は桃の節句。ひな祭りといえばひな壇に欠かせない左近の桜と右近の橘。
先日舞鶴まで行った帰りに京都御所が一般公開されているということで40年ぶりに立ち寄ってきました。
京都御苑敷地内にある中立売西駐車場に車を止めて見学させていただきました。
紫宸殿の橘は養生中でした。砂利を敷き詰める作業も行われていました。
職員の話ではコロナウイルスの影響で午前中は中国人の観光客は全く見られなかったということでしたが午後はガイドの説明を受けている集団の姿がちらほらありました。
残念ながら三月朔日からの京都御所における高御座等の一般参観は, 新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から,実施を延期すると宮内庁からアナウンスがありました。
桃の節句
桃の節句


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃の節句
    コメント(0)