日月神社とその周辺

日月神社は遠州森町の天方地区鍛治島に鎮座しています。慶長二十年三月に伊勢から「伊勢躍り」が伝播し内宮、外宮を勧請してお祀りするようになったという棟札が残っています。

ミツバチ(日本蜜蜂)に占領される

 先日の台風24号の強風により境内にある何本かの木が折れて町道を塞いだり、枝が折れて拝殿や、庁屋(社務所)の屋根瓦が破損したり、拝殿まで引かれた電線が切れたりということで完全な復旧までは少し日にちが掛かりそうです。
 それでも今月十三、十四日の例祭の準備のため、本日はその折れた枝の片付けや周りの草刈り、拝殿や庁屋の清掃をしていただきました。
 その庁屋の二階の押し入れが何年か前から毎年ミツバチに占領されて二年程開かずの扉になっていたのを無理矢理開けて巣(蜂蜜たっぷり)を取り除きましたが未だにミツバチは板塀の隙間から出入りして我が家の様にブンブン飛び回っています。

ミツバチ(日本蜜蜂)に占領される
ミツバチ(日本蜜蜂)に占領される
ミツバチ(日本蜜蜂)に占領される
ミツバチ(日本蜜蜂)に占領される

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミツバチ(日本蜜蜂)に占領される
    コメント(0)